Apple社のiPadです。
これはご身内向けに創られたタブレット型コンピュータとして発表された物になります。
本体は板状に創られていて、その前面は殆どが液晶画面と言って良いかも知れません。
コンピュータと書きましたがキーボードが付いている訳ではなく、ハンドリングは殆ど画面上にタッチパネル型式で行なう様になっているのが特徴的です。
iPhoneやiPodTouchの大きい版と思って貰えれば想像し易いかも知れません。
iPadではiPhoneやiPodTouchでは見るのが難しかった本の閲覧、または動画等も画面が大きい分見やすくなっているのが特徴的です。
画面が大きいと言いましたが、液晶画面は9.7インチになっていて、解像度も1024×768ピクセル有りますので一定ステップのパーソナルコンピュータと同じ位の表示だと思って頂ければ良いかも知れませんね。
持ち歩いて使える様に薄さが13.4mmと持ちやすく、重量も680gと重くないので携帯もし易いスタイルになっています、。
モバイルパーソナルコンピュータの様な物だと心配になるのが電池の持ち時間ですが、連続稼働して10時間は利用出来るとApple社側は謳っています。
当然標準利用に限ります。
iPadはインターネットに接続して利用出来ますが、利用するお目当てでは無線LANを利用するか、3Gネットワークを利用するかしなければなりません。
色んなアプリケーションケーションも取りそろえられていますので、色んな扱い方が出来るのがiPadの持つメリットです。
iPadの標準アプリ【Safari】
iPadをオーダーした場合初めから標準で採用されているアプリケーションケーションがいくつか有ります。
iPadでは縦でも横でもアプリケーションがシステムして動いてくれるという、他の物ではあまり経験出来ない様な事が出来るのが特徴です。
ここではiPadの標準アプリケーションである「Safari」に対して解説してみましょう。
Safariはインターネットを見るツールと考えて頂ければ良いとおもいます。
つまりiPad上で使えるウェブブラウザの事を指しているのです。
Safariを使用する事で、何処でもインターネットを楽しむ事が出来ますし、iPadならではのマルチタッチスクリーンを使用して楽しみながら見る事が出来ます。
また画面を縦にした場合縦向きに、横向きにした場合横向きに画面が自動に切り替わります。
見易い方向から見る様にしてください。
また一定ステップはマウスを使用して画面変移した場合おもいますが、iPadでは指を上下に変移させるとページをスクロールさせる事が出来ます。
またダブルクリックも画面を2回ポンポンとタップするだけで画面の拡大や縮小も可能になります。
SafariはiPadのシステムをフル活用させる力を持っています。
インターネットを使用する際には接続をしなければなりませんが、Wi-Fiまたは3Gネットワーク接続を使用して出来ますので、何処でもインターネットが楽しめる事なってす。
さらに、本マーク等も出来ますので、扱い方は一定ステップのパーソナルコンピュータと同じと思って頂ければ良いとおもいます。
iPadの標準アプリ【メール】
標準採用アプリケーションとしてiPadではeメイルを使用する事が出来ます。
iPadのeメイル表示は従来のパーソナルコンピュータ表示というのはちょっと違っていまして、見やすくなっています。
iPadを横向きにしてみるとeメイル画面が2つに分割されます。
1つは受信ボックスに入っているeメイル一覧、1つは開いてあるeメイルになります。
それだけだと一般ですが、受信ボックスのeメイル一覧はeメイルの頭2行も合わせて映されているので容易に早急にeメイルを確認する事が出来ます。
もしeメイルを分割させないでeメイルをじっくり読みたいのであるのなら、iPadを縦向きにしてください。
eメイルは見るばっかりでは有りません。
製作する事も当然有ることとおもいます。
ではキーボードは何処に有るのでしょうか。
eメイル製作画面にしてみて、画面を1回タップしてみてください。
そうした場合画面上にキーボードが登場ます。
後は本物のキーボードと同じ感覚で打つだけです。
iPadを横にしたケースでも縦にしたケースでも同じ様にキーボードはでます。
言葉を打っている最中に打っている言葉を分析して変換候補を表示してくれますので、容易にeメイルを製作する事が出来ます、。
当然eメイルに添付されているファイルも開く事が出来ますし、リンクしている情報も開く事が出来ますので一定ステップのeメイルシステムと変わらない作業が出来ます。
iPadのeメイルは互換性に優れています、。
世間一般的なeメイルサービスプロバイダーを始めとして色んなeメイルシステムに対応されています。
扱い方も容易で基本情報さえ入力してくれたら後はiPadが自動的に行ってくれます。
iPadの標準アプリ【写真】
iPadでは写真を見る事が出来ます。
見方も色々でアルバムみたいに写真を開いたり、スライドショーの様に見たりする事が出来るのです。
これがiPadに採用されている写真アプリケーションケーションですのです。
指先でiPadの画面をタッチして写真を楽しむ事が出来ます。
フォトアルバムシステムではコンパクトなスタックとして表示させる事が出来ます、。
そのスタックをタッチする事でアルバム全体を開き、一枚一枚スクロールさせたり、フルスクリーンにさせたり、パラパラと写真をめくる様に表示させたりする事が出来ます。
iPadで写真を楽しむ理由はそれだけでは有りません。
iPadは9.7インチという大画面、画像の美しさ、IPSという最新手並みを使用してさらにスコープを広げて見やすくしている行為等で身内みんなで楽しみながら見る事が出来る様になっています。
さらに、iPadは画面を縦や横にする事でお好きな方向で見る事が出来ること、くるっと回して向かいにいる人に容易に画面を見せる事が出来たりと自由自在に楽しめます。
iPadでは保全した写真を見るだけでは有りません、。
スライドショーが出来るのは出来るのですが単純な物ではなくて、音楽やアニメーションを盛り込む事が出来る様になっているので、自分の大好きな物の音楽やおもい出の音楽、お好きなアニメーションを入れたりしてオリジナルのスライドを製作出来ます。
それをeメイルで送ったり、Webで公開したりと楽しみ方は色々です。
iPadの楽しみ方の1つとして写真を楽しんでください。